top of page

2024年1月の日記

更新日:2024年1月15日

1月13日


今年最初のアトリエ

それぞれのつくりたいものをつくる、いい光景


ーーーーーーーーーーー


1月9日


アトリエ2階のお教室に黒板をが欲しく

部屋の扉に黒板塗料(アクリル絵具メーカーのターナーで出している)を塗った

川崎の教室で子ども達が良く黒板にイタズラ描きをしていたり

うちのお教室でも小さなホワイトボードにイタズラ描きをしている子どもが多く

黒板のすぐに消せたり、あの顔料の塊のチョークを擦りつける強く描く感覚って良かったなと思い、大きく描けるように、扉2枚を黒板にしてみた


どんどん描くことを促す場になると良いな



ーーーーーーーーーーーー


1月5日


都美館の展示で辻永(つじひさし)の植物画と油画を知った

観察し描き留めた画帳がたくさんと数点油画が展示されていた


多く植物に出会い紙に描き留め、その先にキャンバスにつくり込む風景のありまたが良いなと感じた


ーーーーーーーーーーーーー


1月4日


心が重い日々

テレビやインターネットの情報を見ながら、

何か出来ることはないかただ思うだけで

生活と仕事を進めるしかない

今感じ、大切にしたいと思うことを織り込みながら


ーーーーーーーーーーーーー


1月1日


初詣は恒例の鎌倉へ

小学生の頃、横浜から毎日通った場所

八幡宮でお参りして、絵馬を描いて、海へ行き、砂浜で絵を描き、

今年は、絵画教室の工作の材料に貝殻とシーグラス拾い


少し新しい事が加わりながら恒例の事ができることに感謝。

本年もマイペースになると思うが、文章の苦手意識克服のためにも

日々のことを書き留められたらと思う



最新記事

すべて表示

11月の日記

11月のこと 数日間、声帯炎になり声を出さずに生活をした。出さずにというか、全く出ない状態。 調べると風邪の菌が声帯で増殖することがあり、それが原因のよう。 声以外は至って体調も良かった。 仕事や生活でたくさんの人に手助けしてもらいなんとかやり過ごしたが、...

Kommentare


bottom of page