top of page

2022年9月の日記

更新日:2022年9月29日

9月のお教室の様子


9月は秋をモチーフに

モビールを制作したり

自由制作したり


皆さん思い思いに制作しました




ーーーーーーーーーーーーーー

9月29日



マスクをしててもわかる、この時季の香り

あれ!っと思って、周りを見渡してみつけた

金木犀の花



ーーーーーーーーーーーーーーーー


9月のある日



10月の展示のDMが出来ました。

この絵には、2羽の鳥さん

昨年の夏と秋の間の季節の風景を描いた作品


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


9月のある日


3歳7ヶ月の甥っ子が描いたバナナの絵


一緒に絵を描いている時、「おばさま、じゆうにかいていいんだよ!」と言われ、びっくり!

どうも今、岡本太郎回顧展に合わせてNHKが制作したタローマンのはまっている影響のようだ。

ずーと自由に描いてるように思っていたけど、私の知らないところで、不自由やスランプを体験していたのかもしれない。


これからも絵の世界は、いろんなことができることを一緒に楽しみたい



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


9月のある日


展示に向け、木に囲まれたく那須へ

描いている作品の場所で深呼吸をしたり、今の様子を楽しんだ

鳥が来てくれないかなと思い、鳥笛をふくと、数羽の小鳥が遠くの木々に来てくれた

嬉しくなり調子に乗ってふいていると、いつの間にか居なくなった


仲間じゃないと解り居なくなったのか、次は鳥の鳴き方も気にしてみようと思った



最新記事

すべて表示

2025年2月の日記

2月25日 季節の楽しみ金柑の甘露煮 喉の不調の季節に嬉しいシロップと渋みのある果実を思ってコトコト 学生の時に銅板から鍛金で作った雪平鍋でつくる 気持ちが躍るひととき ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2月16日 年末にモチーフとして購入していた柘榴 皮と果肉を分け...

2025年の1月の日記

1月のお教室 午前の子どもの時間は「パステルを作ってくねくね蛇を描こう」 ソフトパステルは、少量のアラビアゴムできる固まっており材料としては水彩絵具と同じで メディウムの量の差でガッシュ・透明水彩・ハードパステル・ソフトパステルになっていく...

12月の日記

12月16日 姪の雛人形を見に江戸木目込人形の工房へ 「塚田工房」のホームページを見つけお人形の顔が姪に似ていて姉と姪と3人でお邪魔した けして大きなお店ではなく 6代目、7代目のご主人と息子さんがお二人で制作しており ショーケースにお人形が並んでいた...

Comments


© Yoko Chimura. All rights reserved.
  • Facebook
  • Instagram
  • Instagram
bottom of page